
東寺
見ごたえ | 5 |
ベストシーズン | 春(桜とライトアップ) |
弘法大師空海が創建した真言宗の総本山。五重塔がシンボルで、毎月21日の弘法市が多くの人で賑わう。
洛南(らくなん)とは、京都の南の郊外を指します。
洛南の範囲は、京都の東山区南部、伏見区、山科区、宇治市にまたがります。
見ごたえ | 5 |
ベストシーズン | 春(桜とライトアップ) |
弘法大師空海が創建した真言宗の総本山。五重塔がシンボルで、毎月21日の弘法市が多くの人で賑わう。
見ごたえ | 5 |
ベストシーズン | 秋(紅葉の絶景) |
京都屈指の紅葉の名所。通天橋からの絶景が有名で、方丈庭園も見どころ。臨済宗の大寺院としても知られる。
見ごたえ | 4 |
ベストシーズン | 春(しだれ梅と椿) |
方除けの神様を祀る神社。曲水の宴で有名で、四季の庭が美しい。特に梅やしだれ桜の名所として人気。
見ごたえ | 4 |
ベストシーズン | 春(桜の名所) |
豊臣秀吉が花見を催したことで有名な寺院。五重塔や桜の名所としても知られ、世界遺産に登録されている。
見ごたえ | 4 |
ベストシーズン | 春(藤の花) |
10円玉のデザインで有名な鳳凰堂を持つ寺院。藤原氏ゆかりの地で、阿弥陀如来像や浄土庭園が見どころ。
見ごたえ | 5 |
ベストシーズン | 秋(紅葉と参道散策) |
全国の稲荷神社の総本宮。千本鳥居が幻想的で、商売繁盛・五穀豊穣のご利益がある。外国人観光客にも大人気。
©京都寺社旧跡ガイド