京都御所を囲む広大な公園。四季折々の自然が楽しめ、市民の憩いの場として親しまれている。
正式名称 | 京都御苑 |
宗派/御祭神 | - |
所在地 | 〒602-0881 京都府京都市上京区京都御苑3(地図) |
URL | https://fng.or.jp/kyoto/ |
見ごたえ | |
ベストシーズン | 春(桜と梅の名所) |
歴史・由来
京都御苑(きょうとぎょえん)は、京都御所を中心に広がる広大な公園で、かつては多くの公家屋敷が集まっていた地域です。明治維新後、天皇の東京遷都に伴い、旧公家屋敷は取り壊され、御苑として整備されました。現在は環境省が管理する国民公園として一般に開放されており、歴史的な背景を感じられる憩いの場として親しまれています。
見どころ
京都御苑内には、江戸時代の建築様式を残す京都御所や、重要文化財である仙洞御所跡などがあります。広大な敷地内には整備された庭園や自然林が広がり、四季折々の花や木々が訪れる人々を魅了します。特に春の桜や梅、秋の紅葉は見事で、写真撮影や散策に最適です。九條池や出水の小川などの水辺も美しく、自然と歴史が融合した景観が楽しめます。
交通アクセス
最寄りの交通拠点:
地下鉄烏丸線「丸太町駅」または「今出川駅」から徒歩すぐ。
JR京都駅からのアクセス:
地下鉄烏丸線にて「丸太町駅」まで約10分(乗換なし)、駅から徒歩すぐです。また、市バスも利用可能で、「烏丸丸太町」バス停下車徒歩すぐです。