京都には大小さまざまな初詣の名所が集まっています。その中からご利益に特徴のある神社を5つ選んでみました。
受験生に人気!北野天満宮
ご利益: 学業成就・合格祈願
学問の神様・菅原道真公を祀る全国天満宮の総本社。受験シーズンには学生や家族連れが全国から訪れ、初詣では「絵馬掛け」が賑わいます。境内には梅の名所としても知られる「梅苑」もあり、学問成就のお守りとともに、心を引き締めて新年をスタートするのにぴったりの場所です。
神職さんによるご祈祷も丁寧で、地元民の信仰も厚いです。
お金持ちになれますよーに! 御金神社
ご利益: 金運・資産運用・不動産運
名前のとおり「金」にまつわるご利益があるとして、全国から注目されるようになった神社。主祭神は金属全般を司る金山毘古神(かなやまひこのかみ)で、財布に御金神社の「金色のお守り」を入れると金運が上がると評判です。
境内はこぢんまりとしていますが、初詣では長蛇の列ができることも。金運祈願を新年に行いたい方には特におすすめ。
京都でお伊勢参り 日向大神宮
ご利益: 開運・厄除け・縁結び
「京の伊勢」とも呼ばれ、伊勢神宮の内宮・外宮になぞらえて社殿が配置されている隠れた名社。境内の「天の岩戸」をくぐることで、心身を清めて運気を上げると言われています。
自然に囲まれた静かな空気の中で初詣をしたい方にぴったりで、混雑を避けたい地元民に愛されています。新年にふさわしい“禊ぎ”の感覚が味わえる場所です。
静かなパワースポット 若一神社
ご利益: 開運・出世・厄除け
平清盛ゆかりの古社として知られ、清盛が夢のお告げを受けて祀ったとされる神社です。境内はこぢんまりとしていますが、非常に歴史が深く、地元の人々に大切にされています。
珍しい「出世開運」のご利益があることから、静かにパワースポットとして人気が出てきている場所です。
若一神社 http://www.kyoto-jinjacho.or.jp/shrine/05/010/
刀剣乱舞ファンのあなたに 粟田神社
ご利益: 旅の安全・厄除け・刀剣守護
東山のふもと、蹴上駅からほど近い場所にある神社で、昔から「旅立ちの神様」として信仰されています。特に、刀剣ファンの間では「刀剣乱舞」に登場する名刀ゆかりの神社としても知られ、刀剣守が人気。
初詣の時期でも比較的混雑が少なく、静かにお参りできる穴場です。