秋にライトアップをしている寺社を集めました。

北野天満宮(上京区)

学問の神様・菅原道真公を祀る北野天満宮は、もみじ苑の秋季公開にあわせて夜間ライトアップを実施。朱塗りの社殿と紅葉の共演は壮麗で、紙屋川沿いの散策路を進むと、紅葉のトンネルが幻想的な光に包まれます。池に映る紅葉や、竹林とのコントラストも美しく、都会にありながら自然を存分に楽しめる穴場スポットです。アクセスも便利で、仕事帰りや夕方からの観光にもぴったりです。

貴船神社(左京区)

洛北の奥座敷・貴船神社では、山あいに佇む神域が幻想的にライトアップされます。参道に並ぶ石段と朱塗りの灯籠、周囲を彩る紅葉が、静かな闇の中に浮かび上がる様子は、まさに神秘そのもの。昼間よりも一層、神秘的な雰囲気が漂い、古来より水の神を祀るこの地ならではの凛とした空気を感じられます。秋の夜、静寂の中で自然と光に包まれる体験は、心を浄化するような特別な時間になるでしょう。

清水寺(東山区)

世界遺産・清水寺の秋のライトアップは、京都を代表する夜の絶景。特に本堂の舞台から望む市街地の夜景と、ライトアップされた紅葉のコントラストが圧巻です。境内全体が幻想的な光に包まれ、三重塔や音羽の滝も照らされることで、昼間とは異なる神秘的な雰囲気が楽しめます。秋限定の夜間特別拝観では、冷えた空気の中に浮かび上がる紅葉が、まるで絵画のような美しさを演出。京都の秋を代表する名所として外せない一か所です。

高台寺(東山区)

豊臣秀吉の正室・ねねが建立したことで知られる高台寺は、秋のライトアップの名所としても人気。枯山水庭園「波心庭」や臥龍池に映る紅葉のライトアップは幻想的で、池に映る紅葉と竹林が織りなす世界観は、写真映えも抜群です。プロジェクションマッピングなど現代的な演出も取り入れられ、歴史と現代アートが融合するユニークな空間を体験できます。アクセスも良く、夜の東山散策の締めくくりに最適です。

永観堂(左京区)

「もみじの永観堂」として名高い浄土宗の名刹。秋には境内を彩る3000本以上の紅葉がライトアップされ、多宝塔から望む紅葉の海は息をのむ美しさです。特に放生池に映る逆さ紅葉と灯りのコントラストは、まるで別世界に迷い込んだかのような幻想的な光景。阿弥陀如来立像の特別公開も行われ、紅葉とともに信仰の深みも感じられます。静寂と光が織りなす秋の夜のひとときに、心癒されること間違いなし。

永観堂ホームページ
https://www.eikando.or.jp